ロッドケース(お手製)

ちゃし

2008年03月28日 23:22

先にこちらの商品を購入。

ナチュラム商品番号 416399
プロックス(PROX)
CAST MEBARU CM704F (取扱いを終了しました。)


ティムコ(TIEMCO) フェルールワックス

愛竿は大事ね。




で、値段が値段だけにロッドケースは当然ない訳で。
ネットで検索してみるとフライフィッシャーマンがヒシパイプなどで自作してみえます。

ホームセンターに行った時に以前から気になってたのが、「図面ケース:チューブ型」。
ワカサギロッドの保管携帯に使えそうだなぁ~って。

今回これをパックロッドのロッドケースとしてご購入、1,200円でした。
百均で車のワックス用のスポンジ丸型を底と蓋の部分に押し込みチョイキツイ位でジャストフィット。
ホームセンターで「ワンタッチ保温チューブ」(水道関係の所にあると思う、スポンジに切れ目が入っ
ていてグレーの塩ビが巻いてあるもの)切ってあるものを購入したのでロッドに対して少し長さが足
りなかった、これにセパレートにした4本のロッドを入れてベルクロで巻く。

入れてみた。

ほぼピッタリです、保温チューブとベルクロが左右の動きを抑え、上下の動きをスポンジが吸収して
くれます、上下左右に振ってもロッドが動きません。

「ワンタッチ保温チューブ」の長さがもう5センチ位長かったら完璧、でも上下スポンジがカバーして
くれてます。

すべて購入してもトータル2、000円以内で出来ると思います。

後はステッカーでも貼って自己主張するか、建築士や設計士を装って仕事のフリして釣りに行くか。
営業車に常時携帯しても釣り道具があるとは誰も気が付かないのでは?


シップマン(shipman) TugUp 910_N

ちと高価だが愛竿の為メンテもね、綿棒必須!