2015年03月14日
MVNO
日本語で正式には仮想移動体通信事業者
新聞雑誌で盛んに目にする格安SIMです。
今春から子供に使えるようにしてやろうと機種や会社を調べに調べて下記を選択。
訳のわからない料金プランと2年縛りに嫌気がさしており丁度良い機会です
現在使用中のドコモギャラクシーノート2は既にキャリア契約を解約。
現在はWiFi環境で使ってます、若干不憫ですが主に仕事でのツールですからコレでもOK。
ガラケーはカケホーダイに移行、自分は今後どうするか様子見です(IIJかOCNモバイルか)
ただ苦手な人にはやはり少し敷居が高い気がします。
使えるようにするまでになんでも自分でやらないかんでね
それでも一つ言える事は年間で考えると通信コストがめっちゃ抑えられるって事
デメリットは使用に関してキャリアよりは制約がある事。
家族ひとりひとりスマホ所有なら使わない手はないでしょう。
LCC(Low Cost Carrier)みたいなイメージで捉えれば良いのかな

新聞雑誌で盛んに目にする格安SIMです。
今春から子供に使えるようにしてやろうと機種や会社を調べに調べて下記を選択。
訳のわからない料金プランと2年縛りに嫌気がさしており丁度良い機会です

現在使用中のドコモギャラクシーノート2は既にキャリア契約を解約。
現在はWiFi環境で使ってます、若干不憫ですが主に仕事でのツールですからコレでもOK。
ガラケーはカケホーダイに移行、自分は今後どうするか様子見です(IIJかOCNモバイルか)
ただ苦手な人にはやはり少し敷居が高い気がします。
使えるようにするまでになんでも自分でやらないかんでね

それでも一つ言える事は年間で考えると通信コストがめっちゃ抑えられるって事

デメリットは使用に関してキャリアよりは制約がある事。
家族ひとりひとりスマホ所有なら使わない手はないでしょう。
LCC(Low Cost Carrier)みたいなイメージで捉えれば良いのかな


Posted by ちゃし at 22:04│Comments(0)